2016年の夏、朝鮮半島有事に備えて韓国国内に「THAAD(サード)ミサイル」が配備されることが決定され、2017年4月に配備されました。このことを巡って中国は強く反発し、様々な動きを見せています。

また、近年の北朝鮮の挑発行動を受けて、日本国内への配備もあるのかどうかが気になっている方も多いことでしょう。

ここでは、THAADとは何か、その性能と韓国が導入する際に中国が反対した理由、日本に導入される可能性について取り上げていきたいと思います。

 

THAADミサイルとは何か

THAADミサイルとは、日本語では『終末高高度防衛ミサイル』と訳されるもので、米陸軍が開発した弾道弾迎撃ミサイルです。具体的には、飛んできた弾道ミサイルを迎え撃つためのミサイル(と、そのためのシステム)です。

英語の Terminal High Altitude Area Defense missileの頭文字をとってTHAAD(サード)ミサイルと呼ばれています。

このTHAADミサイルのシステムは、飛翔体を破壊するための「ミサイル」と、発射装置である「車両(10連装ミサイル発射機)」と、飛来する弾道ミサイルの追跡と迎撃ミサイルの中間誘導を行う「Xバンドレーダー」及び「C4Iシステム」で構成されます。

弾道ミサイルが発射されると、発射直後の加速しながら上昇し続ける「ブースト段階」、大気圏外を慣性で飛行する「ミッドコース段階」、大気圏への再突入から落下する「ターミナル段階」の3段階にを経て目標に到達します。

THAADミサイルが開発される前、米軍はミッドコース段階での迎撃を試みるGBIと、ターミナル段階での迎撃を試みるパトリオットPAC-3を運用していました。ところが、パトリオットPAC-3は射程距離が短く、飛翔体の迎撃に成功してもその破片による地上での被害が大きいため、危機が現実となった場合の有効性に疑問がありました。

このため、パトリオットPAC-3よりも高い高度でICBMを迎撃するために開発されたのがTHAADミサイルなのです。

 

Sponsored Link

 

韓国国内への配備に対する中国の反対理由

現在、韓国には2基のTHAADミサイルが配備されています。この動きを受けて中国は、韓国向けの団体旅行商品の販売を禁止するなど経済活動を制限し、それに対して韓国国会が非難決議を採択するなど、韓中間の外交関係が悪化しています。

今年5月に新たに誕生した文在寅大統領は、北朝鮮に対して融和政策を掲げていたため、THAADミサイルの配備を見送る方針を取っていました。ところが、一連の北朝鮮の挑発行動激化を受けて方針を転換し、あくまでも「臨時配備」とした上で、既に国内に搬入されている4基と併せて6機体制で本格運用を開始することとしました。

実際のところ、THAADミサイルはICBMを迎撃するための装備ですから、韓国国内に配備されたところで中国のミサイル戦略への影響はそれほど大きくないように感じます。ところが中国は、THAADミサイルのシステムに含まれる「Xバンドレーダー」は北朝鮮のICBMの探知にしか使えないわけではないので、中国のミサイルの早期探知に転用するのではないか、と疑っているのです。(実際、レーダーの探知能力としては中国も探知範囲内となる)

もしそれが可能なのであれば、中国のミサイル兵器の破壊力を大きく低下させてしまうかも知れない。ということで、中国は韓国のTHAADミサイル導入に反対していたのです。

 

また、韓国がそのような行動をとるということは、中国との安定的な関係を軽んじていると受け止めているのです。実際、中国にとって韓国は最大の輸入相手国(EU、ASEANに次ぐ輸入額)であり、THAADミサイルを配備するという行為は

「迫り来る危険から自分たちの身を守るために、お得意様に損を被るリスクを背負ってもらう」

ことになります。

もちろん、韓国としては北朝鮮からの攻撃による被害は出来る限り避けたいのは当然なので、これはある意味で当たり前の判断とも言えるでしょう。ですが、それは逆に言えば中国を信用していないことを意味します。

ですから、いくらTHAADミサイルは攻撃のための装備ではないとはいえ、中国が気に入らないのも仕方ないという考え方もできます。実際、中国国内では韓国製品の不買運動も発生し、ヒュンダイやサムスンの製品シェアが低下しているなどの報道があります。

 

Sponsored Link

 

日本での配備の可能性は

それでは、韓国と同様に北朝鮮の脅威にさらされ、アメリカの同盟国である日本でもTHAADミサイルの配備はあり得るのでしょうか。

日本の防衛思想は「専守防衛」ですから、THAADミサイルのような迎撃システムを導入する余地はあります。実際、今年の初め頃には防衛大臣がグアムのTHAADミサイル施設を視察しました。

ところが、防衛省が来年度の予算要求で計上したのは、THAADミサイルではなく「イージス・アショア(陸上配備型イージス)」を配備するための調査費です。つまり、日本ではTHAADミサイルの配備を見送り、イージス・アショアについて正式に検討するべく準備を進めているのです。

この理由はいろいろと推測できるのですが、イージス・アショアはTHAADミサイルと比較して「射程距離が長い」ということと、「従来のイージス護衛艦で培った運用ノウハウを活かせる」という2つのメリットが大きいでしょう。

 

あくまで韓国でのTHAADミサイルの配備は、国境を接する北朝鮮のミサイルに対抗するためのものですから、射程距離が200kmもあれば十分なのです。一方、日本と北朝鮮の間には日本海がありますから、THAADミサイルでは対応が困難な側面があります。また、韓国と比べると日本は国土が細長いため、より射程距離の長いイージス・アショアを選択したとも考えられます。

そして、日本は既にイージス艦を配備していますので、その陸上版であるイージス・アショアであれば、実戦配備の際のトレーニングが短期間で済むというのも見逃せないメリットでしょう。