集団的自衛権の在り方は
昨年制定された安保法案の中でも
最大の論点の一つとなっていました。

ここでは集団的自衛権と戦争、徴兵制の関係等
について取り上げてみたいと思います。

 

集団的自衛権と日本

まず集団的自衛権というのは、
同盟国が攻撃を受けた際に
一緒になって反撃ができる権利です。

たとえば、アメリカが攻撃を受けたら
日本もその敵対国に反撃するのです。

実はこの集団的自衛権は、
もともと国際社会の憲法である
国連憲章に明記されている権利です。

つまり、国際的に認められている権利なのです。

であれば本来もめる必要もないのですが、
日本の場合は例外です。

何故なら、日本国憲法の権利としては
認められていないからです。

よく話題になる、憲法第9条に反するのです。

では何故、集団的自衛権が
含まれている安保法案は
可決してしまったのでしょうか。

 

実は憲法の解釈というのは
幅があるのです。

つまり、その定義が若干曖昧なところがあり、
解釈の仕方次第で認められなくはないのです。

安倍内閣はその部分を付くことによって、
集団的自衛権を含む法案を通したのです。

 

Sponsored Link

 

集団的自衛権と戦争

集団的自衛権が戦争と結び付くという見方と
逆にリスク回避に繋がるという見方があります。

これはそれぞれどういう見方なのか。

まずリスク回避の見方については
集団的自衛権によって

アメリカとの同盟強化に繋がる

世界の国々との連帯意識が強くなる

つまり、日本のバックがより強力になります。

バックが強力になれば、
敵対国は反撃が恐ろしくて
攻撃できなくなるであろう、ということです。

 

逆に戦争に結び付く見方については
集団的自衛権によって

アメリカ(他の国々も含む)と同じ敵と見みなされる

自衛隊員の命が犠牲になる

つまり、アメリカやその他の
同盟国との連帯意識が強まれば
それと敵対する国からすれば日本も敵になります。

となると、その結果として
攻撃をされる恐れが生じます。

自衛隊員の命については、
他国の戦争に参加するからです。

 

といった具合に、集団的自衛権と
戦争との関係性は切っても切り離すことはできません。

問題は、その影響がどうなるのか、です。

 

Sponsored Link

 

集団的自衛権と徴兵制

集団的自衛権は徴兵制の導入にも
繋がると言われています。

その大きな理由の一つは
次の流れがイメージされるからです。

集団的自衛権
→戦闘の機会増大
→自衛隊の需要増大

自衛隊の需要が増大すれば、
志願兵だけでは数が足りなくなってしまうので
徴兵制を導入することになるのではないか。

というわけですね。

結論を言えば、集団的自衛権と
徴兵制は基本的に結び付かないですし、
そもそも徴兵制の導入はありえないと言われています。

世界の中で徴兵制を敷いている国は
発展途上国が中心であり、先進国では
ないことはないのですが全く主流ではないのです。

ですから、わざわざ戦争に対して
もっとも敬遠姿勢である国の一つである日本が
集団的自衛権を認めたからといって
導入する可能性は極めて低いと思われます。

ちなみに、万が一導入したとしたら
どのようなメリットとデメリットがあるか
についてはこちらで取り上げています。

参考関連:日本が徴兵制を復活したらどんなメリットが…根性や気合を養える?

 

最後に

ただそもそもの話、
集団的自衛権と一言で言っても、
その行使の範囲がどこまでなのか。

これははっきり言って最大のポイントでしょう。

たとえ集団的自衛権を認めるとはいっても、
他国の争いにがっつり関わるのか、
それとも危険のないところで活動するだけなのか
では全然意味合いが違ってきます。

ここで懸念されている一つは、
集団的自衛権を取り入れること自体が
これまでにあった戦闘に対しての境界線を消し、
歯止めが効かなくなるのではないかということです。

この辺りは、安倍首相もとい政府が
どう舵を取るのかが非常に重要に
なってくるのではないかと思います。