「ちゃんと歯を磨いてるのに口臭がする…」

「舌磨きで舌苔をキレイにしても口が臭いまま…」

口臭改善のために色々対策をしてみたけど全く効果がないとお悩みの方。

それは試した方法があなたの口臭の原因に当てはまらなかった可能性があります。

口臭の原因というとお口の中に問題があると思う方も多いのではないかと思いますが、その以外にも口臭を発生させる原因があるのです。

口臭を改善するには、自分の口臭の原因を知ることが大切です。

ここでは、とにかくまずは口臭の原因に目安を立てるために種類別にざっとご紹介しますので、自分の口臭の特徴と照らし合わせてみてください。

 

生理的原因

緊張している時や、起床時、空腹の時などに唾液の分泌量が少なくなった時に発生します。

なぜ唾液の量が少なくなると口が臭くなるのでしょうか?

細菌が口内に発生してしまうことが口臭に繋がるのですが、唾液には強力な殺菌作用があり、リゾチームやラクトフェリンという唾液に含まれる成分が口内の細菌を退治してくれるのです。

それ以外にも自浄作用(口内を清潔にする)、保護作用(粘膜を乾燥から守る)等の働きがあり、口内を健康に保つ働きをしていますが緊張したり空腹などが原因で口内の唾液不足が続くと、口内環境が悪化して細菌が異常発生を起こしてしまうのです。

この場合は、歯磨きをしたり食事をした時に唾液が出ることで自然に解消されるので治療の必要はありません。

 

Sponsored Link

 

歯磨き不足の原因

いくら唾液に殺菌作用があるとはいえ、歯磨きをしないと口内の汚れは溜まっていきます。

つまり、口の中に臭いの元なる物質が蓄積されていきます。

ですから、虫歯にならないからといって全然歯磨きをしないのは周りの人に迷惑を掛けるので、歯を磨くようにしましょう。

また、その磨き方も雑だと口臭が落ち切らないこともあるのでそこは注意です。

あるいはブレスケア用品を使用するのもありですが、口内の汚れは落ち切らないのできちんと歯を磨くのが一番です。

歯磨きしないと口臭が・・・

 

病的原因

病気が原因で発生する口臭があります。

この場合は原因になっている病気を治療することで口臭を改善することができます。

主な原因についてご説明しますね。

 

歯槽膿漏が原因

歯槽膿漏になるとメチルメルカプタンという揮発性硫化化合物が発生します。

メチルメルカプタンは歯槽膿漏の原因になる細菌が歯周ポケットにたまって増殖することから発生するのですが、これが口臭の元になるのです。

また歯槽膿漏によって歯茎が退縮することで出る膿も、臭いの原因になっています。

腐った玉ねぎのような臭い、腐った卵のような臭いがするという特徴があります。

 

蓄膿症が原因

蓄膿症になると通常の鼻水とは違う強烈な異臭が発生。

硫黄のような臭い、ドブのような臭いがするという特徴があります。

膿が臭いの原因になっているのですが、膿は鼻の奥に溜まっているものなのでくしゃみをしたときなどに臭いを感じる場合が多いようです。

そしてその膿が喉の奥にまで落ちると、膿栓(臭い玉)となってさらなる悪臭の原因物質となります。

 

胃腸が悪いことが原因

胃腸の具合が悪いと胃の中の食べ物が消化不良を起こしてガスが発生。

そのガスの一部が血流によって全身に運ばれていき、肺に到達したガスが口臭として排出されます。

大便のような臭い、腐ったゆで卵のような臭いがするという特徴があります。

 

虫歯が原因

虫歯は悪化すると神経まで腐ってしまい腐敗臭が発生。口臭に繋がります。

ゆでたまごのような臭い、公衆便所のような臭いがするという特徴があります。

 

舌苔が原因

舌苔とは食べカスや口の粘膜等の古い細胞(タンパク質)に、細菌が集まることで舌の上に発生するかたまりのこと。

これが増えることで臭気ガスを発生し、口臭の原因になります。

口呼吸をしていたり、自律神経のバランスが崩れている時、抗生物質を服用している時に発生しやすいです。

納豆のような臭い、大便のような臭いがするという特徴があります。

 

Sponsored Link

 

外因的要因

原因になる成分を摂取することで口臭が発生します。

 

アルコールが原因

お酒を飲むと体内ではアセトアルデヒドという成分がアルコールを分解する働きを始めます。

このアセトアルデヒドが悪臭のもとになるのです。

分解時にのみ発生するものですが、アルコールには口内の粘膜を乾燥させる働きもあるため口臭の原因になりやすいと言えます。

 

タバコが原因

タバコのニコチンには血流の循環を悪くするので唾液の分泌量が減少。口臭に繋がります。

 

内因的要因

自臭症という精神疾患があります。

自己臭恐怖症や自己臭症とも呼ばれていて、自分に体臭や口臭があると思い込んでしまうことを指します。

日頃から臭いに敏感な人に発生しやすいと言われており、臭いに関する過去のトラウマが原因になっていることが多いと言われています。

 

原因にあわせた対策をしましょう

いかがだったでしょうか。

口臭の原因は様々なので、まずその原因が何かを認識しなければなりません。

それがアルコールやタバコをやめたり、歯を磨く等の簡単な対応で解消できるものであったら良いのですが、もしそうではなく病気等に心当たりがある場合は、病院で適切な治療を受けるようにしてください。