この度は日本で初めてマイナス金利政策の
導入ということで話題になっていますが、
ここでは大まかな日銀の狙いや問題点、
その影響について取り上げたいと思います。

 

マイナス金利政策を実施する日銀・政府の狙い

一つ勘違いしないでもらいたいのは、
これは一般市民である私たちには
直接的には関係のない政策であるということです。

マイナス金利政策の金利とは
日銀(日本銀行)と一般銀行
との間の金利を指しています。

ですから、これは一般銀行が日銀に対して
預けているお金についての話なのです。

一般銀行が日銀にお金を預けると
一般銀行は利息を得ることができます。

これは私たちが一般銀行に
お金を預ける場合と同じですね。

今回のマイナス金利政策によって、
一般銀行は日銀にお金を預けても
利息を得られなくなってしまったのです。

それどころか、マイナスになって損してしまいます。

するとどうなるかと言えば、
一般銀行は当然、日銀からお金を引き出します。

しかし引き出したお金を手元に置いておいても
何も得られないので、それを貸し出すことで利益を得ようとします。

ですからこのとき、これまでにはなかった
「一般市民に貸し出そうとする積極的な姿勢」
が生まれるのです。

貸し出さなければ何も得られないということは、
これまで日銀に貸していたら
利息によって利益が得られていた
ことを考えると明らかにマイナスになりますよね。

ですからたとえ利子を下げようと
一般市民には借りてもらわないと困るのです。

結果的に、利子は安くなるし
ローンも安くなるという流れになります。

その結果、市場に出回るお金の量も増え、
インフレを引き起こすきっかけになります。

これが経済の活性化に繋がることが、
日銀及び政府の狙いです。

ですから、別に経営者でなくとも十分にその恩恵はあります。

 

逆に言えば、お金がダブつくために
私たちが銀行に預けた場合の利息は
理論上下がることになるのですが、
利息が上がれば貯金を促すことになります。

ですから利息の低下は消費を促し、
利子の低下でお金が借り易くなり、
ローンの低下で車や住宅のローンを組んでも
お得なので日本全体に積極的な空気が生まれる。

そうなれば金回りが良くなり
景気も良くなっていくだろう。

という理論ですね。

 

Sponsored Link

 

マイナス金利政策の影響

そもそもこの政策はヨーロッパの多くの国々で
導入された実績があるのですが
まだ歴史が浅いために、その効果がどう出るか
予測することが非常に難しいのです。

ただでさえ経済政策というのは困難極まりなく、
経済学者たちですらまともに
その動向を予測することはできないので
それに輪を掛けて予測不能である、ということです。

そうなると、非常に大きなリスクを
伴うことになりますよね。

ですから日銀政策会合でも、
導入するか否かは多数決で決められるのですが
意見が大きく割れ、ぎりぎり決定となりました。

動向を心配している人が多いのはそのためです。

 

問題点

ですから上で上げた流れというのは
あくまで理想であって、実際は全くそうなる保証がありません。

実際、ネガティブな可能性を挙げればいくらでも出てきます。

一つ例を挙げれば、
一般銀行がこれまで日銀に預けることによって
得られていた利益が得られなくなるわけですから
それは経営を圧迫します。

一般市民に対して金利を下げたところで
その分の穴埋めができるほど
利益を上げられるとは限りませんから、
そうなると倒産する銀行も出てくる可能性があります。

倒産する銀行が出てこれば、
当然ながら日本経済はパニックに陥ります。

パニックに陥れば、
国民全体が慎重になるので
さらに経済の回りが鈍くなります。

そうなると逆にデフレになってしまう
可能性もあるのです。

参考関連:TPPが農業に与える影響とは―メリットやデメリット、問題点等

 

Sponsored Link

 

マイナス金利政策の適用範囲はポイント

ただし、ここまで語ってきて
今言うのかという感じですが、
実は今回導入が決まった
マイナス金利政策において、
ものすごく重要な点があります。

それはマイナス金利が適用されるのは
これからの分であるということです。

つまり、これまでの分は関係がないのです。

こうなると話は全然違ってきますね。

しかしそうなると、今度は一般銀行が
お金を日銀から引き出すのを躊躇うでしょう。

一度引き出したらこれまで
得られていた利益が得られなくなるからです。

ということは、なるべく現状の持ち金の範囲で
回そうとするでしょうから、むしろ金利やローンは高くなるのではないか。

また、市場に出回るお金の量が減って
デフレを引き起こすのではないだろうか。

と私は思います。

ただしその場合、一般市民から
お金を集める必要があるので
利息も高くなると思います。

 

一応、全て理論としては
筋が通るのですが、経済は人生と同じです。

流れを予測したり想像したり
危機管理をしたり積極的手段に出たり
と色々できますが結局、将来は誰にもわかりません。

今回の日銀の判断が正しかったかどうかは
結果を見るまでは何とも言えないのです。

それもある程度、長い目で見る必要があるでしょうね。

まあ最終的に正しかったとしても
それは結果論だと言われたら、通ってしまう世界ですが(笑)