大学の授業やレポート作成に使うためだけじゃなくて休みの日や夜家に帰ってきた後も使いやすいパソコンで大学生活と一人暮らしを楽しみたい方へ、Mac BookMac Book Airのどちらがあなたに合っているのかご紹介します。

 

持ち歩くにはどっち?

大学生がパソコンを使うシーンとはどんなときでしょうか?

  • 大学でのレポート作成
  • 調べもの(データ収集)
  • 家で映画やYouTubeを観る
  • ゼミでの発表

家と大学の両方でパソコンを使うシーンがあると思います。

つまりパソコンを持ち運びすることが多いということです。

持ち運ぶのであればできる限り軽くそして薄いノートパソコンがおすすめです。

Windows製のノートパソコンは満タンに充電された状態から使用できる時間が今の最新機種で最大約5時間〜約7時間です。

朝大学へ行く前に充電しておいても充電器を持って出るのを忘れてしまったら途中で使えなくなってしまいます。

それに対して、Mac BookとMac Book Airは電池の持ちがかなり良かったりします。

では、Mac BookとMac Book Airそれぞれの性能の違い、特徴等について取り上げていきましょう。

 

Sponsored Link

 

電池持ち、PCの大きさ、機能性

Mac Book

Mac BookはAppleのパソコンでは初めて4色のカラーバリエーションが登場したパソコンです。

iPhoneと同じようなカラーがありローズゴールド、ゴールド、グレイ、シルバーの4色があります。

画面のサイズは12インチのRetinaディスプレイ。

iPhoneの機種と同じようにはっきりくっきりとした画面表示ができます。

電池の持ちは最大約10時間あり、充電しなくても授業時間は使えるようになっています。

そして持ち運びのときに重要な重さは1kgを切って930gです。

 

Mac Book Air

Mac Book Airは持ち運びを重視して作られたパソコンです。

初代Mac Book Airの発表の際、スティーブ・ジョブズがA4の封筒からMac Book Airを取り出すという斬新なプレゼンでAppleが発表したパソコンです。

以前までは11インチと13インチの2種類の大きさがあったものの現在では13インチのみとなっています。

画面の表示はRetinaディスプレイではないものの、書類作成やネットの閲覧、動画の視聴もできる画質です。

電池の持ちは一番長く最大約12時間もあります。半日電源に接続しなくても作業ができるパソコンです。

持ち運びと使える時間にこだわったMac Book Airは1.35kgです。

 

Sponsored Link

 

WEBブラウザ、動画視聴、データ保存

Mac Book

WEBブラウザで調べものをするときに、Mac Bookは文字がくっきりと表示され画像も綺麗に表示されます。

表示が綺麗ということはそれだけ目にも負担が少なく目が疲れにくい画面表示ができます。

YouTubeやオンラインの動画視聴なども画質が綺麗なので、画面の明暗がくっきりとして映画を観たい方にはおすすめです。

Mac Bookで一つ他と違うことはUSBポートがないということです。USBメモリなどをパソコンに直接差してのデータ保存ができません。

USBポートを使う際には変換ケーブルを挟んで使用しなくてはいけません。

しかしGoogleアカウントがあればGoogleドライブに50GB分の書類や写真のデータを保存できるので、大量のデータを保存しないとい方には無料で使えるGoogleドライブなどを活用すれば問題ありません。

 

Mac Book Air

Mac Book Airは13インチと画面が大きいので、WEBブラウザで調べものをするときも見やすくなっています。

動画の視聴や映画を観るときにも画面が大きいので、映画の字幕が観やすく画質はMac Bookの方がいいですが、十分な画面の表示ができるようになっています。

Mac Book AirにはUSBポートやSDカードスロットがあり、データの保存やパソコンにデータを読み込む際にとても便利なつくりになっています。

 

Mac BookとMac Book Airあなたに適しているのは?

最後に、Mac BookとMac Book Airのどちらがあなたに合うのかまとめてみます。

Mac Bookがおすすめな人

  • 持ち運びのときにできる限り軽い方がいい
  • 好きなカラーから選んでオシャレに使いたい
  • 映画をよく観る
  • 大学の通学で使うカバンにA4サイズが入らない

Mac Book Airがおすすめな人

  • 電池の持ちはできる限り長いほうがいい
  • キーボードは少し大きめの方が文字が打ちやすい
  • USBやSDカードなどデータを読み込んだり保存したい
  • 社会人になっても仕事で使うことを考えている