プロ野球実況者で主に北海道日本ハムファイターズの中継を担当している近藤祐司アナウンサーは、選手がホームランを打つと「イッツゴーンヌ」という言葉を使用します。

ゴーンヌおじさんは英語が得意

普通ホームランに対してこのような言い方はしないので、そもそも何と言ってるのか自体で戸惑う人も多いのですが、この「イッツゴーンヌ」とは一体どういう意味なのでしょうか。

 

ゴーンヌの意味

イッツゴーンヌは英語なので、スペルにすると

It’s gone

です。

これは直訳すると「いきました!」という意味で、他の解説者がホームランが出た際に使う日本語をそのまま英語にしたワードになります。実際のところメジャーではホームランが出た際、これが主流として使用されています。

ただし、発音的には最後の「ヌ」を付ける必要はありません。実際、日本の英語の授業ではgoneをゴーンヌと発音するように教えていませんからね。これが一つ多くの視聴者を混乱させる理由になっているとは思います。

goneだけであれば中学英語なので、イッツゴーンと言ってくれれば多くの人は理解できると思いますからね。

 

Sponsored Link

 

ゴーンヌ以外のワード

近藤祐司アナが使用する独特のワードはゴーンヌだけではありません。

彼はもともとアメリカに住んでいた経験もあって、同時通訳もできるほど英語がペラペラなので、他にも様々な英語ワードを使用してきます。

ホームランだけでも、

アウタヘア!(out of here)

グッバイ!(good bye)

等、バリエーションがあります。

 

また、ソロホームラン・ツーランホームラン等と言う代わりに、ソロショット・ツーランショットと言ったりします。やはり解説者が他国語ペラペラだとこうなる傾向は高い気がしますね。感情が高ぶってきたらついつい出てしまうものなのではないでしょうか。

 

ちなみに二打席連続ホームラン等や、ホームランがたくさん飛び出す試合等でかなりテンションが上がってくると、

シーユーレイター!(see you later)

というときもあります。

これは直訳すると

「また会いましょう」

ですが、少し砕けた表現で

「バイバイ」

の意味にもなります。

これも、メジャーでも使われる表現になります。

 

Sponsored Link

 

でも嫌いな人が多い?

このゴーンヌ等を駆使したメジャーっぽい実況は、

「カッコいい!」

「テンション上がる!」

と好評の声も多いです。

近藤アナは他のスポーツの解説もされているのですが、それも軒並み好評です。

 

しかしながら、逆に多少の嫌悪感を持つ人も少なくありません。

その直接的な理由は

「普通の実況を聞きたい」

「どういう意味なのかわからないから気持ち悪い」

「アメリカ人被れでウザい」

といったものになるのですが、これらの根底にはまた別の理由があります。

それは

「贔屓のチームが打たれたときに言われると腹が立つ」

ということです。

やはり特徴的なワードを駆使した実況というのは、贔屓のチームの調子が良くて気持ち的に余裕があるときは個性があって面白いかな、と捉えられ易いのですが、逆に贔屓のチームが負けていたり、あるいは逆転されたりしたときにするとただでさえ腹が立つのに、さらにそこに刺激を加えることになります。

しかもゴーンヌおじさんの贔屓のチームである日ハムが打った場合はよりテンションの高い「ゴーンヌ」となり、「グッバイ!」「アウタヘア!」等のワードも加えられる可能性が高いので、直接的な理由に対する嫌悪感が倍増するのです。

そして日ハムは昨年日本一になっていますから、要するに勝ちゲームが多かったわけです。

となると、もともと相手チームのファンは不機嫌になっていたケースが多いわけですから、ゴーンヌ実況が嫌われてしまうのも無理はないと思います。

 

嫌いの心理は根深い

ちなみに重要な人間心理として、一度嫌いになるとその人に関係するちょっとしたことでも腹が立つようになります。これは思い当たる節のある人は多いのではないでしょうか。

例えば大谷選手はスターなのでアンチも多いですが、アンチは嫌いが先に来ているので事実の裏付けもないことを事実かのように取り上げ、とにかく何らかの形で対象を攻撃しようとします。そうなったら理屈も何もなくなってしまうので、もはやまともに会話が出来ない状態となります。

実のところ、ゴーンヌ嫌いも大谷選手嫌いから来ている人もいると思います。パリーグの他チームのファンからしたら昨年は大事な場面で何度もゴーンヌされて痛い想いをしたでしょうからね。